2025年5月4日 妻と2人で2回目の万博へ行きました
7日前予約でUAEパビリオンを予約しました


予約なしでも入れるようで予約なし列も混んでいませんでした

展示はしょぼかった

隣のカタール館へ予約なしで入館

観光資源の紹介


オイル以外の文化の紹介

オイルが出ないと厳しい環境のなかの生活を紹介していました

昼食は韓国料理店へ 空いていて座れました


コモンズFの並ばずに入れる ブルネイとアルメニア

スペイン館前のフラメンコを観ました



迫力があった
仮設の建物にふんだんに大理石を使用しているサウジアラビア館へ30分くらい並んで入りました




サウジの芸術等を紹介していました。良さがあまりよくわからなかった。
コモンズC モンテネグロ、スロベニヤ、パナマ、イスラエル、スロバキア、ウクライナ、グアテマラ、サンマリノ、ガボンと小さいが一気にたくさんの国を観れました。スタンプも大量に押せました。

ウクライナは行列は短いのですが見ている人が真剣でぜんぜん列が進まず見るのを諦めました
飯田HD+大阪公立大館へ


模型が大きく立派、なにより2階の喫茶店がすいているのでゆっくり休憩できてよかった。

アゼルバイジャン館へ20分ほど並んで入れました

彫像が回っていました

展示はあまり・・・
夜の地球儀館へ並ばずに入れました。

見たかった輪島塗の地球儀

漆塗りの地図は美しい
30分前に噴水ショーの席取りに行きましたが、遠くのほうまですでに満員でした。


2回は見なくてもよいと思った
晴れた日はベンチで休憩ができ、飲食店もそんなに混んでなくてよかった

帰りの混雑も地下鉄の増便のため駅で人があふれることもなく電車に乗って帰れました。