2021.5.23 名古屋城の本丸御殿を見に行きました。

尾張徳川藩主の政庁・住居として1615年に建てられて空襲で焼失したものを名古屋市が9年間かけて復元し2018年に完成したそうです。当時の工事関係者からはとても難易度が高く大変であったと聞いていました。

材料はヒノキを使っていないようですが、丁寧に作り上げていました。

規模も大きく、襖絵も立派でした


天井と彫刻が立派でした



将軍が京都へ上洛するときの泊まる部屋が一番立派だそうです




書院等しっかり復元されており見ごたえのある木造建築でした。